Skip to content
麻生千晶公式サイト

麻生千晶公式サイト

麻生千晶のクスッと辛口遠眼鏡

Primary menu

  • ホーム
  • 麻生千晶 プロフィール

カテゴリー: テレビ

「眉にツバをつけながら見始めた『ちむどんどん』(NHK総合)が、どうなることやら」

Posted on2022年5月12日2022年5月13日

 白状すると、私は沖縄が苦手である。 沖縄と言うよりは南方系にアレルギーがある。 Continue Reading

Categoriesテレビ, 地方、方言, 歴史TagsNHK, ちむちむどん, 朝の連続テレビ小説, 黒島結菜

「いまは亡き世界的ピアニスト、アレクシス・ワイセンベルク賛歌

Posted on2022年4月30日2022年4月30日

    わが国におけるクラシック演奏家のフアンクラブ第1号の50年」     そ Continue Reading

Categoriesテレビ, 歴史, 音楽Tagsアレクシス・ワイセンベルク, ニューフレンズオブワイセンベルク, ワイセンベルク, 大阪フェスティバル, 東芝EMI

「笑うしかない開幕5連敗の阪神タイガース、同情するしかない開幕5連敗のBIGBOSS北海道日本ハムファイターズ」

Posted on2022年3月31日2022年3月31日

 阪神タイガースの監督たちは、政権末期になると、何故こうもダメ人間になるのだろう Continue Reading

Categoriesスポーツ, テレビ, プロ野球, 新聞

「『放送業界に捲土重来はあるか』という放送人たちの自虐?シンポジウム  2022年のNHK放送文化研究所 研究発表を聞く」

Posted on2022年3月10日2022年3月10日

       例年、千代田放送会館で開かれていたNHK『文研フォーラム』が、コロ Continue Reading

Categoriesシンポジウム, テレビ, 賞、審査

「第2次世界大戦中の光景を見るような、今回のロシアによるウクライナ侵攻」

Posted on2022年3月1日2022年3月1日

 戦車が地上を走る光景、女子供がシェルターに避難する光景、避難民が国境を出るため Continue Reading

Categoriesテレビ, 戦争, 新聞Tagsウクライナ, ロシア, 戦争

「北京五輪開会式 重箱のスミをほじくる」

Posted on2022年2月5日

 午前中からフィギュアスケートの国別対抗試合を見続けたら、夜の開会式までに疲労困 Continue Reading

Categoriesスポーツ, テレビ, 音楽Tagsフィギュアスケート, 北京, 北京冬季オリンピック, 羽生結弦, 聖火, 開会式

「今年のNHK大河ドラマ、『鎌倉殿の13人』は続けて見るつもりである」

Posted on2022年1月11日

2022年1月10日のお昼過ぎに、都下の、あるコンサートホールの手洗い所で、オミ Continue Reading

Categoriesテレビ, 歴史TagsNHK, 大河ドラマ, 大泉洋, 鎌倉殿の13人

「『カムカム エヴリバディ ハウ ドゥユドゥ アンド ハワユ?』と歌える人は、今や少数派になった」

Posted on2021年12月30日2021年12月30日

 終戦(1945)の翌年から放送されたNHKのラジオ英語講座を主題にした、連続テ Continue Reading Continue Reading

Categoriesテレビ, 歴史TagsNHK, カムカム エヴリバディ, ラジオ, 朝ドラ

「久しぶりの鶴橋康夫監督作品。昭和の名作、山崎豊子の『女系家族』(テレビ朝日)が絢爛と甦る」

Posted on2021年12月10日

 先月初め、10カ月以内に届けなければならない亡夫の遺産相続手続きを、ようやく弁 Continue Reading

Categoriesテレビ, 俳優, 家族, 雑誌・出版Tags山崎豊子, 鶴橋康夫

「甘利さんが幹事長になられた時に、私はえーっと思った」

Posted on2021年11月2日2021年11月6日

 10月24日(日)の午前10時ごろ、私は家から近くの〇〇センターに出かけた。 Continue Reading

Categoriesテレビ, 政治, 社会Tags期日前投票, 総選挙, 開票速報

Post navigation

← Older posts

最近のコラム

  • 「眉にツバをつけながら見始めた『ちむどんどん』(NHK総合)が、どうなることやら」 2022年5月12日
  • 「いまは亡き世界的ピアニスト、アレクシス・ワイセンベルク賛歌 2022年4月30日
  • 「みずほ銀行はどうかしている。公の評価と私的体験」 2022年4月20日
  • 「ミロ展をミロ、と言われて、ミロ展を見に行った」 2022年4月10日
  • 「笑うしかない開幕5連敗の阪神タイガース、同情するしかない開幕5連敗のBIGBOSS北海道日本ハムファイターズ」 2022年3月31日
  • 「放送人の会が主催した『NHKは何処へ行く』というシンポジウム、久しぶりに”物言う人たちの発言”を堪能した3時間であった」 2022年3月20日
  • 「『放送業界に捲土重来はあるか』という放送人たちの自虐?シンポジウム  2022年のNHK放送文化研究所 研究発表を聞く」 2022年3月10日
  • 「第2次世界大戦中の光景を見るような、今回のロシアによるウクライナ侵攻」 2022年3月1日
  • 「映画『ドライブ・マイ・カー』は非常に示唆に富む作品だが、疑問点も2つある」 2022年2月21日
  • 「ちょっと見方が違う、羽生結弦くんの北京オリンピック・フィギュア・男子フリーの顛末」 2022年2月11日

麻生千晶プロフィール

  • 麻生千晶 プロフィール

アーカイブ

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
Copyright © 2022 麻生千晶公式サイト. All Rights Reserved.
Clean Education by Catch Themes
Scroll Up