Skip to content
麻生千晶公式サイト

麻生千晶公式サイト

麻生千晶のクスッと辛口遠眼鏡

Primary menu

  • ホーム
  • 麻生千晶 プロフィール

投稿者: サイト管理者

「被団協のノーベル平和賞授賞式と、『海に眠るダイヤモンド』の第7回まで」

Posted on2024年12月11日2024年12月11日

 長年のご苦労が認められた瞬間だった。  壇上で表彰された被団協の3人、いずれも Continue Reading

Categoriesテレビ, ドラマ, 地域, 戦争

「倉本聰、渾身の映画『海の沈黙』を見て、遥か昔のことを思い出した」

Posted on2024年11月30日2024年12月1日

 筆者の感覚では『海の沈黙』といえば、間違いなく、フランス語の小説、『Le Si Continue Reading

Categories映画Tags倉本聰, 本木雅弘, 海の沈黙

「国民栄誉賞受賞の大歌手・藤山一郎企画展を見に行った日の数日後、大々的に発表されたNHK紅白歌合戦出場歌手への違和感」

Posted on2024年11月20日

 久しぶりの三田界隈だった。  大昔に、ピアニストの中村紘子さんのお自宅に呼ばれ Continue Reading

CategoriesNHK, メディア, 祭り・行事, 芸能界, 音楽Tags紅白歌合戦, 藤山一郎

「過去のドラマの再放送で、現在のリアル風俗と異なる細部をあら捜しする楽しみ『踊る大捜査線THE LAST TV~サラリーマン刑事と最後の難事件~』から」

Posted on2024年11月11日2024年11月11日

 10日の夜に放送された『踊る大捜査線 THE LAST TV』(フジテレビ)は Continue Reading

Categoriesテレビ, ドラマ, 俳優Tags踊る大捜査線

「総選挙の投開票日に、生まれて初めて地方都市に滞在して、面白い発見があった。大阪梅田の変貌ぶりには驚いた」

Posted on2024年10月31日2024年11月3日

 久しぶりに大阪へ行ってきた。  京都までは、実家のお墓があるので定期的に行って Continue Reading

Categoriesテレビ, 地域, 地方、方言, 報道, 政治, 選挙Tagsホテルグランヴィア, 大阪, 総選挙

「阪神はボロ負けしてしまったが、セ・リーグのクライマックス・シリーズは面白い。何しろ、タイガースが出ていないので、ハラハラしないですむ。(笑)」

Posted on2024年10月20日2024年10月20日

 本日、20日の巨人×DeNA戦の試合は夕方の6時からなので、現在では結果につい Continue Reading

Categoriesスポーツ, プロ野球, 野球, 阪神Tags阪神タイガース

「『モネ 睡蓮のとき』展に行ってきた。開店祝いのデパート並みの人混みであった」

Posted on2024年10月11日2024年10月11日

 10月5日の雨の土曜日、雨だから空いているだろうと思った筆者の予想は、見事に覆 Continue Reading

Categoriesパリ, 展覧会, 美術

「新聞の部数減の中で、特に凋落が激しいと言われている朝日新聞の、ダメなワケがわかった。9月29日付、日曜版『日曜に想う』を嗤う」

Posted on2024年9月30日2024年9月30日

 夫が他紙の記者だったので、現在、わが家は朝日新聞を購読していない。  しかし、 Continue Reading

Categoriesクラシック音楽, 新聞, 音楽

「1980年代から、筆者のコラムに挿絵を描いてくださった、漫画家の所ゆきよし先生の遺作展に行ってきた」

Posted on2024年9月21日2024年9月21日

 昨年、漫画家の所ゆきよしさんがお亡くなりになった。  76歳だった。若すぎる。 Continue Reading

Categoriesメディア, 展覧会, 挿絵, 新聞, 業界人, 風刺

「大作曲家、ピョートル・イリイチ・チャイコフスキーの妻は、本当に稀代の悪妻だったのか。キリン・セレブレンニコフ監督の映画、『チャイコフスキーの妻』を観る」

Posted on2024年9月11日2024年9月11日

 筆者は臍曲がりで、人様の感想にはあまり関心がないから、試写会を見たプロの批評家 Continue Reading

Categoriesクラシック音楽, 映画

Post navigation

← Older posts
Newer posts →

最近のコラム

  • 「産休明けのエース・和久田麻由子が案内する力作、未解決事件『北朝鮮拉致事件1、2』の醍醐味」 2025年10月20日
  • 「作為が目立ち過ぎる『ばけばけ』(NHK朝のテレビ小説)、素材が面白いのであるから、無理にユーモラスに描こうとする必要はない」 2025年10月10日
  • 「自民党はしたたかである。転んでもただでは起きない。1連の総裁選の5人揃った討論会映像は、広告料金に換算したら、天文学的数字になる」 2025年9月30日
  • 「世界陸上東京大会からの5大バナシ。超一流のアスリートたちは、技術だけでなく、人間力でも魅力的だった」 2025年9月21日
  • 「おどろおどろしい『悪魔城ドラキュラ 月下の覚醒』という劇題のミュージカル・ロマン・レビューを見てきた。東京宝塚劇場は女性フアンでいっぱい!」 2025年9月10日
  • 「新橋演舞場にOSK(日本歌劇団)『夏のおどり』を見に行った。道中があまりにも暑く、タクシーばかり乗って、金欠病になった」 2025年8月31日
  • 「今年の高校野球は面白く、久しぶりに何試合もテレビ中継を観た。高校球児たちのガタイの大きさに驚いた」 2025年8月21日
  • 「久しぶりに、オタマジャクシが2万個もあるラフマニノフ作曲、ピアノ協奏曲第3番の爽快な演奏を聴いた。東京交響楽団とハオチェン・チャン(Haochen Zhang)さん」 2025年8月10日
  • 「3ヵ所から来た津波にまつわる友人たちの情報、カムチャッカ地方の大地震が、日本全国をおどらせた非日常の1日」 2025年7月31日
  • 「満蒙開拓団の聞きしにまさる衝撃の事実を映したドキュメンタリー、『黒川の女たち』(テレビ朝日制作)の女性たちの深い顔のシワが物語る」 2025年7月20日

麻生千晶プロフィール

  • 麻生千晶 プロフィール

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
Copyright © 2025 麻生千晶公式サイト. All Rights Reserved.
Clean Education by Catch Themes
Scroll Up