Skip to content
麻生千晶公式サイト

麻生千晶公式サイト

麻生千晶のクスッと辛口遠眼鏡

Primary menu

  • ホーム
  • 麻生千晶 プロフィール

カテゴリー: 歴史

「『どうする家康 第1回』は劇画である。大金をかけた割には安っぽい」

Posted on2023年1月9日2023年1月17日

 私は連続ドラマを1回見ただけで決めつけることは絶対にしない。  だから、鳴り物 Continue Reading

Categoriesテレビ, ドラマ, 歴史TagsNHK, どうする家康, 大森南朋, 大河ドラマ, 松本潤

「東北新幹線のA駅界隈で見た、聞きしに勝る過疎のさびしさと、 “みちのく民俗村”のすばらしさ」

Posted on2022年11月22日2022年11月22日

   私が旅行に行く先はほとんどが大都会である。中でも一番訪れるのが多い街は京都 Continue Reading

Categories地域, 地方、方言, 旅行, 歴史Tags古民家, 東北

「故・英国女王の国葬を拝見して、余計なことばかり考えた」

Posted on2022年9月20日2022年9月21日

 1975年、エリザベス女王が日本を公式訪問された時、私はまだ幼児だった息子を連 Continue Reading

Categoriesテレビ, 冠婚葬祭, 報道, 家族, 歴史, 海外Tagsエリザベス2世, 国葬, 英国王室

「3年ぶりに復活した『京都五山送り火 生中継』を見る」

Posted on2022年8月21日

 「生中継を見る」は間違いである。  実は8月16日の夜は、何年ぶりかでパ・リー Continue Reading

Categoriesテレビ, 京都, 歴史, 祭り・行事TagsNHK, 京都, 大文字五山送り火

「日本は果たして、そんなに安全な国だろうか」

Posted on2022年7月11日

 今回の奈良の事件で、日本のメディアでも外国の要人の発言でも、日本は治安のいい国 Continue Reading

Categories事件, 地域, 政治, 歴史Tagsテロリスト, 安全, 日本

「『大泉洋の源頼朝、酷暑に昇天す』・・・『鎌倉殿の13人』前半の白眉である」

Posted on2022年6月30日2022年7月1日

 某新聞芸能欄記者の取材を受けたのは、死ぬほど暑い酷暑の午後だった。 その週の初 Continue Reading

Categoriesテレビ, ドラマ, 京都, 俳優, 歴史Tags三谷幸喜, 大泉洋, 源氏, 源頼朝, 鎌倉幕府, 鎌倉殿の13人

「眉にツバをつけながら見始めた『ちむどんどん』(NHK総合)が、どうなることやら」

Posted on2022年5月12日2022年5月13日

 白状すると、私は沖縄が苦手である。 沖縄と言うよりは南方系にアレルギーがある。 Continue Reading

Categoriesテレビ, 地方、方言, 歴史TagsNHK, ちむちむどん, 朝の連続テレビ小説, 黒島結菜

「いまは亡き世界的ピアニスト、アレクシス・ワイセンベルク賛歌

Posted on2022年4月30日2022年4月30日

    わが国におけるクラシック演奏家のフアンクラブ第1号の50年」     そ Continue Reading

Categoriesテレビ, 歴史, 音楽Tagsアレクシス・ワイセンベルク, ニューフレンズオブワイセンベルク, ワイセンベルク, 大阪フェスティバル, 東芝EMI

「リドリー・スコット監督の『HOUSE OF GUCCI(グッチ)』は、ファッション版コルレオーネ家一族の物語である」

Posted on2022年1月20日

 アメリカ映画の『HOUSE  OF  GUCCI』を見てきた。『グラディエイタ Continue Reading

Categoriesファッション, 映画, 歴史, 海外Tagsハウス・オブ・グッチ, 麻生千晶

「今年のNHK大河ドラマ、『鎌倉殿の13人』は続けて見るつもりである」

Posted on2022年1月11日

2022年1月10日のお昼過ぎに、都下の、あるコンサートホールの手洗い所で、オミ Continue Reading

Categoriesテレビ, 歴史TagsNHK, 大河ドラマ, 大泉洋, 鎌倉殿の13人

Post navigation

← Older posts

最近のコラム

  • 「鬼の攪乱(笑)、13日の金曜日に、大腿骨骨折!」 2023年1月21日
  • 「『どうする家康 第1回』は劇画である。大金をかけた割には安っぽい」 2023年1月9日
  • 「2月のロシアによる戦争侵攻に始まり、12月のウクライナの歌姫(第7回オペラ歌手紅白対抗歌合戦)の2重唱で暮れた、ウクライナ・ウクライナの2022年」 2022年12月30日
  • 「松尾貴史さんの ”ちょっと違和感” には、毎回、膝を打って賛同する」 2022年12月20日
  • 「十三代目市川團十郎白猿襲名披露 十二月大歌舞伎            八代目市川新之助初舞台の絢爛豪華を味わってきた」 2022年12月10日
  • 「関テレ(関西テレビ)は一味違ういいドラマを作る                      『エルピスー希望、あるいは災いー』は今期1番見ごたえのある作品である」 2022年12月1日
  • 「東北新幹線のA駅界隈で見た、聞きしに勝る過疎のさびしさと、 “みちのく民俗村”のすばらしさ」 2022年11月22日
  • 「学歴信仰はいい加減でやめたら?」 2022年11月12日
  • 「日本シリーズ観戦記、最終戦は最初から最後まで、瞬きもせず(ウソ・笑)に見た!」 2022年10月31日
  • 「プロ野球ドラフト会議、伝統の一戦、巨人×阪神戦は、巨人の勝ち!」 2022年10月21日

麻生千晶プロフィール

  • 麻生千晶 プロフィール

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
Copyright © 2023 麻生千晶公式サイト. All Rights Reserved.
Clean Education by Catch Themes
Scroll Up