Skip to content
麻生千晶公式サイト

麻生千晶公式サイト

麻生千晶のクスッと辛口遠眼鏡

Primary menu

  • ホーム
  • 麻生千晶 プロフィール

投稿者: サイト管理者

「木村拓哉のタンゴはイマイチ残念だった映画『マスカレード・ナイト』」

Posted on2021年9月23日2024年6月1日

 前作の『マスカレード・ホテル』を見た時には、途中で犯人が分かって白けてしまった Continue Reading

Categories俳優, 映画Tagsダンス, マスカレード・ナイト, マスカレード・ホテル, 麻生千晶

「パリのシャンゼリゼ通りで、カメラのフラッシュを焚いてはいけない」

Posted on2021年9月13日2024年6月1日

その時、シャンゼリゼ通りに面したカフェで、ガラス越しに私は無邪気にデジタルカメラ Continue Reading

Categories事件, 地域, 戦争, 旅行, 海外, 社会Tags9.11., シャンゼリゼ, ニューヨーク, 米国同時多発テロ

「紙媒体が押しなべて淘汰される昨今、『ステラ』よ、お前もか」

Posted on2021年9月2日2024年6月1日

何年もNHK―日本放送協会の一般財団法人NHKサービスセンターから送っていただい Continue Reading

Categoriesテレビ, 社会, 雑誌・出版TagsNHK, ステラ, デジタルメディア, 出版, 紙媒体

「6,000人ものユダヤ人の命を救った外交官、杉原千畝展を見に行ってきた」 

Posted on2021年8月19日2024年6月1日

日本橋高島屋8階で開かれている『杉原千畝展』に行ってきた。  コロナ禍の真っ昼間 Continue Reading

Categories展覧会, 歴史Tagsカウナス, 命のビザ, 杉原千畝

「オリンピック閉幕。侍ジャパンとソフトボールの上野由岐子に釘付け」

Posted on2021年8月11日2024年6月1日

 8月8日の閉会式はつまらなかった。日本には世界に類を見ない素晴らしい伝統芸能が Continue Reading

Categoriesスポーツ, テレビTagsオリンピック, ソフトボール, 広島カープ, 野球, 閉会式, 阪神タイガーズ

「『表参道からのメッセージ』は示唆に富むエッセーである」

Posted on2021年7月31日2024年6月1日

 制作集団、テレビマンユニオンの重鎮、重延浩さんは大昔からの大切な友人の1人であ Continue Reading

Categoriesテレビ, 医療, 天災, 歴史, 社会, 賞、審査Tagsコロナ, スペイン風邪, テレビマンユニオン, 重延浩

「ごたごた続きの 東京オリンピック2020 開会式を目撃する」

Posted on2021年7月24日2024年6月1日

 真昼間にテレビを見ていたら、TBSの『ひるおび!』でブルーインパルスの飛来を中 Continue Reading

Categoriesスポーツ, テレビ, 歴史, 音楽Tagsブルーインパルス, 東京オリンピック2020, 開会式

「新刊、『岸惠子自伝』(岩波書店)を読む」

Posted on2021年7月10日2024年6月1日

 細い体に似合わず、岸惠子さんは精神的にも肉体的にも、猛烈にタフな方である。   Continue Reading

Categoriesラジオ, 俳優, 映画, 雑誌・出版

「東山浄苑という美しい墓苑にある、実家の墓参りをしてきた」

Posted on2021年6月30日2024年6月1日

 コロナ禍の中、都知事さんが県境を跨ぐなとおっしゃった指令は生きていると思うが、 Continue Reading

Categories地域, 季節, 家族, 旅行Tags一方どう, 京都, 寺町三条, 本能寺, 東寺, 東山浄苑

「今年もリモート審査になった、広告電通賞フィルム部門(旧テレビ部門)の投票の真っ最中である」

Posted on2021年6月20日2024年6月1日

 戦後の昭和22年12月から、延々と続いていて、世界に冠たる広告電通賞の選考が、 Continue Reading

Categoriesテレビ, 賞、審査Tags審査, 広告電通賞

Post navigation

← Older posts
Newer posts →

最近のコラム

  • 「産休明けのエース・和久田麻由子が案内する力作、未解決事件『北朝鮮拉致事件1、2』の醍醐味」 2025年10月20日
  • 「作為が目立ち過ぎる『ばけばけ』(NHK朝のテレビ小説)、素材が面白いのであるから、無理にユーモラスに描こうとする必要はない」 2025年10月10日
  • 「自民党はしたたかである。転んでもただでは起きない。1連の総裁選の5人揃った討論会映像は、広告料金に換算したら、天文学的数字になる」 2025年9月30日
  • 「世界陸上東京大会からの5大バナシ。超一流のアスリートたちは、技術だけでなく、人間力でも魅力的だった」 2025年9月21日
  • 「おどろおどろしい『悪魔城ドラキュラ 月下の覚醒』という劇題のミュージカル・ロマン・レビューを見てきた。東京宝塚劇場は女性フアンでいっぱい!」 2025年9月10日
  • 「新橋演舞場にOSK(日本歌劇団)『夏のおどり』を見に行った。道中があまりにも暑く、タクシーばかり乗って、金欠病になった」 2025年8月31日
  • 「今年の高校野球は面白く、久しぶりに何試合もテレビ中継を観た。高校球児たちのガタイの大きさに驚いた」 2025年8月21日
  • 「久しぶりに、オタマジャクシが2万個もあるラフマニノフ作曲、ピアノ協奏曲第3番の爽快な演奏を聴いた。東京交響楽団とハオチェン・チャン(Haochen Zhang)さん」 2025年8月10日
  • 「3ヵ所から来た津波にまつわる友人たちの情報、カムチャッカ地方の大地震が、日本全国をおどらせた非日常の1日」 2025年7月31日
  • 「満蒙開拓団の聞きしにまさる衝撃の事実を映したドキュメンタリー、『黒川の女たち』(テレビ朝日制作)の女性たちの深い顔のシワが物語る」 2025年7月20日

麻生千晶プロフィール

  • 麻生千晶 プロフィール

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
Copyright © 2025 麻生千晶公式サイト. All Rights Reserved.
Clean Education by Catch Themes
Scroll Up