Skip to content
麻生千晶公式サイト

麻生千晶公式サイト

麻生千晶のクスッと辛口遠眼鏡

Primary menu

  • ホーム
  • 麻生千晶 プロフィール

カテゴリー: 音楽

「いまは亡き世界的ピアニスト、アレクシス・ワイセンベルク賛歌

Posted on2022年4月30日2022年4月30日

    わが国におけるクラシック演奏家のフアンクラブ第1号の50年」     そ Continue Reading

Categoriesテレビ, 歴史, 音楽Tagsアレクシス・ワイセンベルク, ニューフレンズオブワイセンベルク, ワイセンベルク, 大阪フェスティバル, 東芝EMI

「北京五輪開会式 重箱のスミをほじくる」

Posted on2022年2月5日

 午前中からフィギュアスケートの国別対抗試合を見続けたら、夜の開会式までに疲労困 Continue Reading

Categoriesスポーツ, テレビ, 音楽Tagsフィギュアスケート, 北京, 北京冬季オリンピック, 羽生結弦, 聖火, 開会式

「第6回、オペラ歌手紅白歌合戦 ~声魂真剣勝負~は大成功だった!」

Posted on2021年12月4日

今年はコロナ禍で、人を集めるのが心配だったにもかかわらず、ほとんど満席に近いお客 Continue Reading

Categories俳優, 社会, 音楽Tagsオペラ紅白歌合戦, 声魂真剣勝負

「ショパンコンクール、日本人2人入賞で大騒ぎ。エリザベート王妃国際コンクールも忘れないで」

Posted on2021年10月22日2021年10月22日

ポーランドの首都、ワルシャワで開かれていた第18回ショパン国際ピアノコンクールで Continue Reading

Categories教育、受験, 海外, 音楽Tagsショパン, ショパン国際コンクール, ラフマニノフ, 反田恭平, 小林愛実, 角野隼人

「ごたごた続きの 東京オリンピック2020 開会式を目撃する」

Posted on2021年7月24日2021年7月24日

 真昼間にテレビを見ていたら、TBSの『ひるおび!』でブルーインパルスの飛来を中 Continue Reading

Categoriesスポーツ, テレビ, 歴史, 音楽Tagsブルーインパルス, 東京オリンピック2020, 開会式

コロナをものともせず開かれたデーモン閣下の『邦楽維新Collaboration』を聴く

Posted on2021年3月29日

 悪魔集団「聖飢魔Ⅱ」の謡・説法方として現世侵冠中のデーモン閣下が、ネリブン(練 Continue Reading

Categories演劇, 音楽Tagsデーモン閣下, 三橋貴風, 練馬文化センター, 谷崎潤一郎

「コロナ禍の中、久しぶりに生舞台を2つ見た。ミュージカルの『プロデューサーズ』と、定着してきた『オペラ歌手紅白対抗歌合戦』である」

Posted on2020年12月10日2020年12月10日

  この2つの舞台で、何が特徴的だったといって、会場のコロナ対策の甘さと厳しさで Continue Reading

Categories演劇, 音楽Tagsオペラ紅白対抗歌合戦, プロデューサーズ, 大野雄一

「終わったばかりの『エール』のスピンオフ・エピソード」

Posted on2020年11月30日2020年11月30日

 古関裕而さんといえば私は1番にハモンドオルガンを思い出す。主人公たちがすれ違い Continue Reading

Categoriesテレビ, 地域, 音楽Tagsとんがり帽子の時計台, エール, オリンピックマーチ, 六甲おろし, 古関裕而, 君の名は, 安曇野, 鐘の鳴る丘

「騒音公害に無神経なニッポン。公共の場所での騒音は一種の拷問である」

Posted on2020年9月30日2020年9月30日

 先週の午後、14時50分、松本発のJR東日本の中央線上り列車、『あずさ38号』 Continue Reading

Categories社会, 音楽Tags静寂, 音, 騒音

「パヴァロッティ 燦 燦 燦!」

Posted on2020年9月10日

 9月4日金曜日の大新聞夕刊、最終面に、目を剥くような大広告が載った。 『本日、 Continue Reading

Categories映画, 音楽

Post navigation

← Older posts

最近のコラム

  • 「投高打低とは何ぞや。大越健介さん(報道ステーション)が何となく嬉しそうだった」 2022年5月20日
  • 「眉にツバをつけながら見始めた『ちむどんどん』(NHK総合)が、どうなることやら」 2022年5月12日
  • 「いまは亡き世界的ピアニスト、アレクシス・ワイセンベルク賛歌 2022年4月30日
  • 「みずほ銀行はどうかしている。公の評価と私的体験」 2022年4月20日
  • 「ミロ展をミロ、と言われて、ミロ展を見に行った」 2022年4月10日
  • 「笑うしかない開幕5連敗の阪神タイガース、同情するしかない開幕5連敗のBIGBOSS北海道日本ハムファイターズ」 2022年3月31日
  • 「放送人の会が主催した『NHKは何処へ行く』というシンポジウム、久しぶりに”物言う人たちの発言”を堪能した3時間であった」 2022年3月20日
  • 「『放送業界に捲土重来はあるか』という放送人たちの自虐?シンポジウム  2022年のNHK放送文化研究所 研究発表を聞く」 2022年3月10日
  • 「第2次世界大戦中の光景を見るような、今回のロシアによるウクライナ侵攻」 2022年3月1日
  • 「映画『ドライブ・マイ・カー』は非常に示唆に富む作品だが、疑問点も2つある」 2022年2月21日

麻生千晶プロフィール

  • 麻生千晶 プロフィール

アーカイブ

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
Copyright © 2022 麻生千晶公式サイト. All Rights Reserved.
Clean Education by Catch Themes
Scroll Up