Skip to content
麻生千晶公式サイト

麻生千晶公式サイト

麻生千晶のクスッと辛口遠眼鏡

Primary menu

  • ホーム
  • 麻生千晶 プロフィール

コロナをものともせず開かれたデーモン閣下の『邦楽維新Collaboration』を聴く

Posted on2021年3月29日2024年6月1日

 悪魔集団「聖飢魔Ⅱ」の謡・説法方として現世侵冠中のデーモン閣下が、ネリブン(練 Continue Reading

Categories演劇, 音楽Tagsデーモン閣下, 三橋貴風, 練馬文化センター, 谷崎潤一郎

「東日本大震災10年、あの時、私は何をしていたか」

Posted on2021年3月10日2024年6月1日

かつて、私は自分のサイトに東日本大震災当日のことを書いたのだが、サーバー事故で当 Continue Reading

Categoriesテレビ, 地域, 天災, 季節Tagsお水取り, 南海地震, 東日本大震災, 疎開

「期待していた大河ドラマ『青天を衝け』が、全然面白くなくてがっかりしている」

Posted on2021年2月28日2024年6月1日

 NHKのエース・ディレクター、黒崎博さんがチーフで演出する大河ドラマの『青天を Continue Reading

Categoriesテレビ, 歴史

「偏差値という面妖なもの」

Posted on2021年2月11日2024年6月1日

 受験シーズン真っ盛り、3月の大学受験まで延々と少年少女の格闘が続く。われわれの Continue Reading

Categories医療, 教育、受験

「令和3年 1月某日 最愛の夫が急逝しました」

Posted on2021年1月30日2024年6月1日

 毎月3回ずつ書いておりましたこのエッセイを、まだ書くことが出来ません。  2分 Continue Reading

Categoriesその他, 新聞, 雑誌・出版Tags夫, 朝日新聞, 毎日新聞, 活字媒体

「コロナ禍の中の歳末風景 感染症の年に思い出すわが家のお節造り」

Posted on2020年12月31日2024年6月1日

予約していた美容院で、今年最後のカットをしてもらった。スタイリストのA君は有能な Continue Reading

Categories季節, 社会, 雑誌・出版Tagsおせち, 正月, 雑煮, 餅

「蟄居蟄居の師走と『オペラ座の怪人』再演」

Posted on2020年12月21日2024年6月1日

 東京の感染者数が800越えと聞くと、怖くて買い物にも行けない。これまでは食材を Continue Reading

Categories政治, 演劇, 社会Tagsオペラ座の怪人, 密

「コロナ禍の中、久しぶりに生舞台を2つ見た。ミュージカルの『プロデューサーズ』と、定着してきた『オペラ歌手紅白対抗歌合戦』である」

Posted on2020年12月10日2024年6月1日

  この2つの舞台で、何が特徴的だったといって、会場のコロナ対策の甘さと厳しさで Continue Reading

Categories演劇, 音楽Tagsオペラ紅白対抗歌合戦, プロデューサーズ, 大野雄一

「終わったばかりの『エール』のスピンオフ・エピソード」

Posted on2020年11月30日2024年6月1日

 古関裕而さんといえば私は1番にハモンドオルガンを思い出す。主人公たちがすれ違い Continue Reading

Categoriesテレビ, 地域, 音楽Tagsとんがり帽子の時計台, エール, オリンピックマーチ, 六甲おろし, 古関裕而, 君の名は, 安曇野, 鐘の鳴る丘

「日本映画、『罪の声』は見ごたえのある佳作である」

Posted on2020年11月20日2024年6月1日

    1984年、昭和59年から昭和60年にかけて、日本中を震撼させた<グリコ Continue Reading

Categories映画, 歴史, 社会Tagsグリコ・森永事件, 罪の声

Post navigation

← Older posts
Newer posts →

最近のコラム

  • 「おどろおどろしい『悪魔城ドラキュラ 月下の覚醒』という劇題のミュージカル・ロマン・レビューを見てきた。東京宝塚劇場は女性フアンでいっぱい!」 2025年9月10日
  • 「新橋演舞場にOSK(日本歌劇団)『夏のおどり』を見に行った。道中があまりにも暑く、タクシーばかり乗って、金欠病になった」 2025年8月31日
  • 「今年の高校野球は面白く、久しぶりに何試合もテレビ中継を観た。高校球児たちのガタイの大きさに驚いた」 2025年8月21日
  • 「久しぶりに、オタマジャクシが2万個もあるラフマニノフ作曲、ピアノ協奏曲第3番の爽快な演奏を聴いた。東京交響楽団とハオチェン・チャン(Haochen Zhang)さん」 2025年8月10日
  • 「3ヵ所から来た津波にまつわる友人たちの情報、カムチャッカ地方の大地震が、日本全国をおどらせた非日常の1日」 2025年7月31日
  • 「満蒙開拓団の聞きしにまさる衝撃の事実を映したドキュメンタリー、『黒川の女たち』(テレビ朝日制作)の女性たちの深い顔のシワが物語る」 2025年7月20日
  • 「新しいことがほとんどなかった7月6日放送のフジテレビ検証番組」 2025年7月7日
  • 「プロ野球、交流戦の摩訶不思議。パ・リーグにやられっぱなしだった阪神も、終わってみれば、まだ、首位のまま」 2025年6月30日
  • 「アカデミー名誉賞を11月に受賞することになったトム・クルーズさんの、映画『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』を、遅まきながら見てきた」 2025年6月20日
  • 「アンチ巨人の友人たちの中でも、長嶋茂雄さんを嫌いな人は1人もいなかった。彼ほど万人に好かれた人は珍しい。彼のユーモラスなエピソードを紹介する」 2025年6月10日

麻生千晶プロフィール

  • 麻生千晶 プロフィール

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
Copyright © 2025 麻生千晶公式サイト. All Rights Reserved.
Clean Education by Catch Themes
Scroll Up